menu 01 実家・空き家の
活用相談

住まいに「第二の人生」を

「シェアハウス」という新たな住まい方。これが、各行政が頭を悩ませている空き家問題の助けとなります。東京都建築安全条例の改正により、シェアハウスが「寄宿舎」として正式に定められました。これにより、既存の戸建てをリノベーションしてシェアハウスに転用する方法も、コンプライアンス重視で実施することができるようになったのです。
住まなくなったご自宅や、空き家・空き部屋をお持ちの方は、解体・売却前にぜひ当社にご相談ください。住まいにとっての「第二の人生」をご提案いたします。

FLOW ご相談までの流れ

  • お問い合わせ・ご相談

    建物の規模・立地条件・オーナー様のご意向を伺います。市場分析、仮プランによる事業収支チェック、資金計画コンサルティング、建築全般のご相談を受け付けておりますので、お困りの方はお気軽にお問い合わせください。
  • 計画概要のご提案

    各調査により導き出された結果をもとに、最良の運用方法(シェアハウス・戸建て賃貸など)をご提案します。
  • コンサルティング

    共有スペースの配置や面積、水まわりの配置、戸数、収納スペースの容量などなど…シェアハウス運営に熟知していなければできないノウハウをお伝えいたします。それだけでなく、不動産価値を維持するために必要な建物の性能(気密性・断熱性・耐震構造)についても適宜ご提案します。
  • 工事見積もり

    初期工事のお見積もりをご提示いたします。
  • 工事請負契約

    実施計画・工事見積もり書を添付し、請負契約を締結します。
  • 工事着工

    工事期間は、建物の規模や仕様によって異なります。
  • 入居者募集

    実際に物件に入居してくれる人を募集します。
  • 建物完成・シェアハウス管理契約

    建物の不動産価値を末永く維持するため、シェアハウスの管理運営に加えて、防水・防蟻・給排水設備など、建物の管理メンテナンスも長期にわたり行います。